Illustration Guideline
みてねの「イラストガイドライン」をつくった話💡
https://note.com/miyumatsumoto/n/n031372f5e718
課題
イラストやグラフィックの表現にばらつきがある
UIスクショを多用しており、言語分の素材制作と管理が大変
多様な家族や文化を受け入れる表現になっていない
デザイン原則を参照しつつ、イラスト原則を定義。キーワードだしを行う。
出てきたキーワードをカテゴリ分け、ピックアップ。
キーワードから原則を定義する。
ムードボードで方向性を探る。
SmartHR
https://smarthr.design/basics/illustration/
minneのブランドを反映したイラストができるまで
https://note.com/sziaoreo/n/n30d19afbefee
minneのイラストシステム
頭身が少なくなればなるほど幼く、可愛らしい印象になるので、そこを改修
ボディラインで「自由さ・柔軟さ」とユニセックス加減を表現
「noteらしさ」をカタチに!noteイラストシステム構築の裏側|taeyeon.kim|note
楽天独自のイラストデザインシステム「Rakuten Illustration System」が、 「2022年度 グッドデザイン賞」を受賞 | 楽天グループ株式会社
楽天のイラストシステム
グッドデザイン賞を受賞
https://www.g-mark.org/award/describe/54349
審査委員の評価
フリー素材を思いつきで使うという方法が広がっている中、現状、ブランド力の向上に向けて素材を一貫させる企業は多い。ただその中でもこの楽天イラストレーションシステムは、可愛く、楽しく、何より使いやすいという点で高い評価が集まった。使う側の立場で開発されているので、これがあるのとないのとでは、作業の軽減にもブランドへのコミットにも大きな違いが出るだろう。さらに、多種多様な文化や身体的特徴を表現することを前提にしている点から、人種や宗教、マイノリティへの思い、さらにはSDGsへの取り組みまでも含むブランドの可能性を拡張しているし、世界での共感を生み出すブランディングの礎となるデザインであることにも称賛を贈りたい。
担当審査委員| 鹿野 護 上西 祐理 河瀬 大作 小西 利行 ムラカミ カイエ
https://gyazo.com/8c81270e574429f0f96c99791acbf20d
https://gyazo.com/a2a1788aea58b51c60bc5503035b2db0
https://gyazo.com/9d8ac7f73779a4c3ab34f375724494ba
GOOD DESIGN EXHIBITION 2022
UIデザインのイラストが担う役割とは?
404 Not Foundの時も、少しイラストを加えてあげると、ページが存在しない事実に加えて、UIから「申し訳ない」という感情をユーザーが認識できたり、「イラストが可愛いなぁ」と感じることができ、ユーザーの感情をプラスの方向に持っていける。